犬のお散歩

犬と散歩しながら人間についてテキトーに考察してみた

家の境界線━どっからどこまでが我が家の敷地なんだあ

今年もサンシェードを張る時期になってきました。わが家のワンコ2匹はリビングにいるので暑くなりすぎないように毎年サンシェードを張っています。

エアコンはお金もかかるし、留守の間に壊れたら?という心配もあるんで。


f:id:dogday444:20210616082240j:image

今年はリビングの横面、お隣との境目にも張ることにしました。

フェンスに紐でくくりつけて固定したんですが。ところで。

このフェンスってウチのもの?それともお隣の?

嫁が覗きこみながらぼくに聞いてきます。

「どっちなんだろう?」と、ぼくも不安になってきた。敷地の境界線はすごく揉めるって聞いたことがあったから。

揉めたくないなあ。

フェンスを奥までたどっていくとわが家の方に折れていったので多分大丈夫だろうという結論になった。

念のため反対側のお隣とのフェンスを見てみたが、そっちはお隣の方に折れてました。

ま、そういうことだよな。

 

うん、うん。

 

うん。

 

でも、まっ、一応だめ押しで確かめとくか。

 

ということで知り合いの不動産屋に電話で聞いてみることに。

 

「境界標見てみ」

なんですか?それ。

こんなやつです。


f:id:dogday444:20210616095036j:image

「最近はコンクリ屋さんも気を利かして削ってくれてるから見れるだろ。昔はそのままコンクリ流してたからわからんかったけど」

わが家も築20年以上ですが削ってくれてたみたい。

万が一これがなかった場合は測量士か土地家屋調査士に依頼して調査することになるみたいですね。

お隣との関係性にもよるんでしょうけど。

うちの場合は目の前でアイサツしてもガン無視されますからね。

どうしたって神経質にならざるをえません。

いざとなれば闘いますが。

 

とにもかくにもリビングの正面と横にもサンシェードを張ったのでワンコ2匹は快適に過ごしております。


f:id:dogday444:20210616100500j:image